■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26] |
式は施設内のチャペルにて。なかなか立派な造りで、挙式ムードたっぷりだが、私は元々、祝詞もお経も勿論賛美歌も唱えるのは御免蒙る質。覚悟はしていたものの歌詞カードが配られ困ったなと思っていたら、のっけからオルガン演奏で私の大好きなJ.Sバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」が流れる。さらにその後、賛美歌をソロで歌った女性の声が素晴らしく、傍に居た叔父が「これを聴くだけでも来た甲斐があった」と言ったが、私も同感だった。
その他、披露宴が終わるまで、細やかでユニークな心配りや拘りが随所に盛り込まれていた。既に入籍・同居している二人は、1年半前からこの挙式・披露宴の準備をしてきたらしい。新婦が湛える満面の笑み──これはやはり最強のものだ。
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_2383243.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_2383243.jpg)
赤ワインによる火照りを冷まそうと、テラスに出て百道浜を眺める。波のきらめきにすぐさま思い浮かぶのが、三島の『午後の曳航』……。
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_2385137.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_2385137.jpg)
*
今日も続いて好天。ほぼ1カ月振りに西ノ堤池(福岡市城南区)へ。
ちょっと見ぬ間に、物の輪郭がくっきりとして影が濃くなった。もう初夏なんだろう。八重桜の花は跡形もなかったが、前日の披露宴のごとく、匂い立つような旬の花たちが妍(けん)を競っている。
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_239113.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_239113.jpg)
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_23241889.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_23241889.jpg)
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_23113569.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_23113569.jpg)
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_23105734.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_23105734.jpg)
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_23115323.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_23115323.jpg)
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_2312978.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_2312978.jpg)
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_013166.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/27/17/d0190217_013166.jpg)
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_23124599.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_23124599.jpg)
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_2313066.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_2313066.jpg)
よく書くことだが、青天下の夕焼けについて不満を言うと、それは完璧かも知れないが景色としては魅力がない。そこには(そもそも「空」自体もそうだが)雲という照り返すものが必要だ。完璧な美──というものがもしあるとしたら、それは人間(鑑賞者)を必要としない。
人の望みの喜びよ……。「主」を持たぬ、完璧でない身にもまた、望みや喜びがある。「神─音楽─私」という強固な枠組みの中にあるバッハ音楽へ、「神」抜きに憧れることさえある。それが(シャルダンの意図とは違うだろうが)「現象としての人間」だと私は解したい。
![■午前の栄光/夕刻の残光──週替わりの夕暮れ[4/26]_d0190217_23131444.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201504/26/17/d0190217_23131444.jpg)
[4/28最終]