■道すがらの光景──週替わりの夕暮れ[4/24] |
後で調べると、八重山吹のようだ。
![■道すがらの光景──週替わりの夕暮れ[4/24]_d0190217_2212588.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201604/24/17/d0190217_2212588.jpg)
西ノ堤池周辺の樹の中で、お気に入りの一つ。樹の傍で、散歩中の中年女性二人が、新芽がどうとか話していた。確かに新芽が立派に生えそろっている。二人を追い越しつつ私は、樹形から否応無く「新芽トゥリー」と、誰も笑わない駄洒落を呟くしかなかった。
![■道すがらの光景──週替わりの夕暮れ[4/24]_d0190217_22132546.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201604/24/17/d0190217_22132546.jpg)
先週(→フツーの夕暮れ、その効用)も取り上げたレッドロビン──カナメモチとオオカナメモチのハイブリッド──の花が賑やかだった。
![■道すがらの光景──週替わりの夕暮れ[4/24]_d0190217_22133951.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201604/24/17/d0190217_22133951.jpg)
この園芸種は何だろう?(と書いたら、何人かからラベンダーの一種と教えられた。単純でした、済みません。フレンチラベンダーのようだ)
![■道すがらの光景──週替わりの夕暮れ[4/24]_d0190217_22135721.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201604/24/17/d0190217_22135721.jpg)
だいぶ前から気になっている、花壇の中の枝振り。枯れてしまったのか、今から花を咲かせるのか。それにしても、どうしてこんな混線状態に……。
![■道すがらの光景──週替わりの夕暮れ[4/24]_d0190217_2214920.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201604/24/17/d0190217_2214920.jpg)
私の本命は勿論、落日模様。ずっと春霞に包み込まれていた太陽が、ようやく最後にピンク色の笑みを浮かべてくれた。
![■道すがらの光景──週替わりの夕暮れ[4/24]_d0190217_22143848.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201604/24/17/d0190217_22143848.jpg)
[5/1最終]