これは何か……?
フルネームでは、どうやらストロマンテ・サンギネア・トリオスターと。
その残骸と言った方がよさそうだけど、実は数日前、我が家に登場して3年半ぶりに初めて新芽(茎2本の右手、現在4センチ)が出て来たことに気づいた。
下は2016年11月12日に撮影したもの。当時私は「新顔のサンギネア・トリオスター。絶対に覚えることのない名、ブラジル原産のクズウコン科だとか。葉裏が紅いのと表に白い斑が交じるのが好きだ」と。3年半の間に、次第に葉裏の紅みが抜けていき、陰になっている葉から周囲が赤茶けてきて枯れ始め、一枚、また一枚と脱落していき、現在は辛うじて2枚が残るのみ。
それが何とか再生されていく場面に立ち会えそうで……こんな喜びもあるんだね。
久し振りの雨でバス通勤。けやき通りのレストランの門前にて。