■釣瓶落としの秋の日を追って──熊本城〜くじゅう白水鉱泉 |




カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 10月 31日
●10月25日 新政権のぼろが出ないうちに、という自民党の企みで早められた衆議院選挙。 いつの時代であれ、どこの国であれ、権力を握っている者たちが、手中にしているものを失いたくないと得手勝手な策略・謀略を巡らすという点においては、ロシアや中国、北朝鮮とも全く同じ。 「たとえ当人たちがどれほど嫌おうが」という余分な挿入句を施すのを抑制したのは、「ナチスの手口に学んだらどうか」と口を滑らせた御仁がその中枢にいるように、そもそもがロシアや中国、北朝鮮の手口にこそ彼らが(それとなく、でもしっかりと)学んでいるようだから。 自分にできるコミットメントをいくらかでもしようと赴いた選挙前の立会演説会(福岡市民会館)。 最後尾の席から眺めることにした。 見回すと案外若い人たちが多いことに、ちょっと驚き喜んだ。 これを書いている今は、31日午後11時、まだ選挙結果は出ていない。
![]() くじゅう白水鉱泉に飲み水を汲みに行くついでに、ちょっと寄り道・回り道をしようと、前から訪れたかった熊本市の「茜窯(あかねがま)」を目当てに、昼過ぎから一泊行に出掛けた。 まず、何はともあれ熊本城に。 その外濠。 天守台には二つの天守閣があり、さらに「三の天守」とも呼ばれる宇土櫓(うとやぐら)もあるとのこと。 さて、この趣味は如何に? たまたまかも知れないけれど、通りの規模からして案外人通りは少なめ。 ●10月31日 朝一番で、ホテルの部屋から朝焼けを撮る。 ![]() 右が、この2年使ってきたもの(その前、10年以上愛用してきた分は自ら落として割ってしまった)。 ![]() ![]() 午後にはくじゅう到着。 飯田高原近くにて。
by karansha
| 2021-10-31 23:05
| 編集長日記
|
ファン申請 |
||