●5月14日今年の高校同期会開催の協議で小倉に。
久し振りに小倉駅前を眺めると、ここでもBRT(バス・ラピッド・トランジット=バス高速大量輸送システム/ここでは連節〔と言うらしい〕バス)が。![■旦過市場の天井越えて仰ぐ空の深さ哉、そして週替わりの夕暮れ[5/14-15]_d0190217_22321014.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202205/15/17/d0190217_22321014.jpg)
魚町から見上げる空。
薄い雲の尖り具合も、やはり我が故郷……なんて。
![■旦過市場の天井越えて仰ぐ空の深さ哉、そして週替わりの夕暮れ[5/14-15]_d0190217_21241305.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202205/15/17/d0190217_21241305.jpg)
還暦同期会から既に9年。
初秋9月に「古稀同期会」を開催することに。
会議後、懇親会場に向かう途次、火災(4月19日)から1カ月近くの旦過市場を通る。
北側部分ではまだ少し焦げ臭い匂いが。
出していいかどうかと思ったが、空の深さが垣間見れるようで。
市場内南側の様子。再開発で見られなくなる光景か。![■旦過市場の天井越えて仰ぐ空の深さ哉、そして週替わりの夕暮れ[5/14-15]_d0190217_21243344.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202205/15/17/d0190217_21243344.jpg)
紫川支流・
神嶽(かんたけ)川に架かる平和橋から。
![■旦過市場の天井越えて仰ぐ空の深さ哉、そして週替わりの夕暮れ[5/14-15]_d0190217_21245495.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202205/15/17/d0190217_21245495.jpg)
●5月15日午後から右脚くるぶし付近の筋に違和感があり、已むなく夕暮れウォーキングはやめ。近所の小公園にて、淡彩かつ多彩な雲をしばし眺む。![■旦過市場の天井越えて仰ぐ空の深さ哉、そして週替わりの夕暮れ[5/14-15]_d0190217_21250347.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202205/15/17/d0190217_21250347.jpg)