●12月26日
ふと、鱗雲を見つけてしまった時の嬉しさは、何だろう。
事務所入居ビルより。
●12月27日
母の9人きょうだい(長女〔夭逝〕・母・長男・次男・三女・四女・五女・六女・三男)の四女の叔母が、24日、90歳にて死去、この日、直方市にて葬儀が行われた。10月2日に連れ合いの叔父が亡くなったばかりなので(10月4日葬儀)、「何もそこまで仲良しでなくても良かったのに……」とは、私の従弟である長男の挨拶より。
ちょうど12週置いて、同じ式場、ほぼ同じメンバーでの家族葬――やはり不思議な既視感があった。
姉妹の中で一番のお洒落さんだったようだ。若い時からの弱視、晩年はほとんど見えていなかった、と。→いつ間にか父を超えていた[2013年10月5日]●12月28日
清潔な空間に浮かぶ月。
![■鱗雲を見つけてしまった時の嬉しさ――年末年始寸景[12/26-1/2]_d0190217_23032676.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202301/02/17/d0190217_23032676.jpg)
●12月29日
この日は雲が活発だった。
![■鱗雲を見つけてしまった時の嬉しさ――年末年始寸景[12/26-1/2]_d0190217_23040471.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202301/02/17/d0190217_23040471.jpg)
●12月30日
大掃除の手を休めて、近所の小公園へ。
![■鱗雲を見つけてしまった時の嬉しさ――年末年始寸景[12/26-1/2]_d0190217_23042092.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202301/02/17/d0190217_23042092.jpg)
●12月31日
遠くの花火、ではなく夕焼け。![■鱗雲を見つけてしまった時の嬉しさ――年末年始寸景[12/26-1/2]_d0190217_23051870.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202301/02/17/d0190217_23051870.jpg)
●1月1日
帰省した長男家族が我が家に一泊、4年生の孫に私のウォーキング・ルートを案内。
少し前は魚類、このごろは石ころに関心が深いらしい孫は、しばらく水面を覗き込んでいた。
●1月2日
年末年始疲れを解(ほど)こうと、『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』鑑賞に。192分、ハラハラドキドキ、息つく暇もなく見入ってしまった。とりわけ海中の景色や動きが素晴らしい。ただ、後半はほとんど戦争映画の趣となり、ああ、そういえばジェームズ・キャメロンは『ターミネーター』や『エイリアン2』の監督だったなと考え始めると、今この時期、華々しい“戦争”スペクタクルを無邪気に喜ぶ気にはなれなかった。
正月2日、中洲の宵。