■3年半振りの釜山・二泊三日 ②──玄界灘を渡り終えることができるか? |














カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 05月 07日
![]() ![]() 定番のハムと卵を挟んだトースト、それに温かい豆乳を注文する。
![]() 流石にこの時期、所々、ショップが撤退しているようだ。 ![]() ![]() ![]() 床が透明な「クリスタルクルーズ」(少し高額)もある。 海の上もなかなか面白い。 ![]() ![]() ケーブルカーが到着した岩南公園では、園地内で恐竜展が開かれているようだ。 気になった彫刻、「Lost Time」。 小首を傾げているのは何者か。 失われた時を探し求めて、或いは、私が失ったものは何か──。 ![]() ![]() さて、私にとっての釜山行の一番の目的はやはり「南浦参鶏湯」。 ほとんど行く度に値上がりしている参鶏湯は、今回17000ウォン(約1800円)になっていた。 だが、そんなことも、ものかは──。 ![]() 下の写真は3年前(2019年11月)に訪れた時(休館日だった)。 ![]() 近代歴史館に来られたのでしょうけれど、生憎現在、この建物自体は分室の図書室となっていて、「釜山近代歴史館」はすぐ傍で整備中にて(来年オープン予定)今は入れません──と。 学芸員として働いている方だろうか、日本にも留学していたことがあるとかで、実に丁寧で優しい応対をしていただいた。 ![]() この色の取り合わせが釜山らしいと感じる。 ![]() [5.16最終]
by karansha
| 2023-05-07 22:57
| 編集長日記
|
ファン申請 |
||