■「沖縄は日本の宝」、そして週替わりの夕暮れ[6/22-24] |
![■「沖縄は日本の宝」、そして週替わりの夕暮れ[6/22-24]_d0190217_21483462.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202306/25/17/d0190217_21483462.jpg)
![■「沖縄は日本の宝」、そして週替わりの夕暮れ[6/22-24]_d0190217_21485388.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202306/25/17/d0190217_21485388.jpg)
![■「沖縄は日本の宝」、そして週替わりの夕暮れ[6/22-24]_d0190217_21494074.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202306/25/17/d0190217_21494074.jpg)
![■「沖縄は日本の宝」、そして週替わりの夕暮れ[6/22-24]_d0190217_21500664.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202306/25/17/d0190217_21500664.jpg)
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 06月 25日
●6月22日
染まる空。
![]() ![]() (前略)米軍基地の集中にしても、決して沖縄の問題ではない。沖縄と日本の間の問題です。いや、これは沖縄から見れば、ヤマト(日本本土)問題だと言える。ぼくは、沖縄を基準にして日本を測っているんです。そうすると、違うものが見えてくる。 (名護市辺野古の工事では)着実に海は埋め立てられている。でも、本当にできるのか、とぼくは疑っています。埋め立て予定海域の大浦湾側の海底は、マヨネーズと言われるほどの軟弱地盤だということが分かっている。現実的に考えれば、技術的な解決策はないでしょう。ぐずぐずと埋め立てを続け、その間、危険な普天間飛行場を使い続けて大事故が起きたら、日米関係の根幹が揺らぐ。アメリカも、それを心配しているはずです。 では、誰が工事を続ける決定をしているのか。そうした内実がまったく見えてきません。『大東亜戦争』と同じで、誰も止める人間がいないのでしょう。あれほど予算を投入し、反対を押し切ってここまで来た以上、今更やめるとは言えない。これは、ほとんどメンツの問題ですよ。工事が進めば進むほど止めにくくなる点も、戦争と同じです。 押しつけられたのは憲法ではなく、日米安全保障条約の方ではないですか。憲法押しつけ論を唱える人たちがなぜ、それを言わないのかといえば、独立国として恥ずかしいことだからでしょう。(略)沖縄に外国軍の基地を押しつけることに反対するのは、沖縄が可哀想だから、ではなく、一国のあり方として認められていないからです。 糸満市摩文仁の平和祈念公園にある『平和の礎(いしじ)』には、日米の兵隊、沖縄の民間人を問わず、沖縄戦で亡くなった人たちの名前がすべて刻まれています。その名を読んでいくと、本土の名前はみんな男です。アメリカ人の名前も男ばかり。どちらも死んだのは兵隊だからです。でも、沖縄は、半分が女なんです。自分が住んでいるところが戦場になるというのは、そういうことです。 その沖縄が、また戦争に一番近い島になろうとしている。平和がつくられたと同時に、蒸発するように消えてしまうのが、いまの日本です。ただ平和と唱えていれば、平和が来るわけではありません。憲法9条にしても、護持していればいいというものではなく、積極的に運用しなければいけない。その意味でも、現状にあらがって平和をつくり続けている沖縄は、日本の宝なんです。 ──池澤夏樹インタビュー〈沖縄「慰霊の日」に思う〉(聞き手:真鍋弘樹、「朝日新聞」6月23日)より ![]() ![]()
by karansha
| 2023-06-25 22:38
| 編集長日記
|
ファン申請 |
||