■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5] |
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21474015.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21474015.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22392470.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22392470.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_15260568.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/12/17/d0190217_15260568.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21544113.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21544113.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22394655.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22394655.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22393665.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22393665.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22462150.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22462150.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22400130.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22400130.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22401881.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22401881.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22402807.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22402807.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22450435.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22450435.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22424113.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22424113.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22425909.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22425909.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22442408.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/08/17/d0190217_22442408.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21504212.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21504212.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21422480.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21422480.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21424534.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21424534.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21431336.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21431336.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21432846.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21432846.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21434600.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21434600.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21435994.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21435994.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21474015.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21474015.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22140408.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_22140408.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21482809.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21482809.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21485847.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21485847.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_21491344.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_21491344.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22301253.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_22301253.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22302720.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_22302720.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22475255.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/13/17/d0190217_22475255.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22310290.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_22310290.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_22305207.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/09/17/d0190217_22305207.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_10111731.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/17/17/d0190217_10111731.jpg)
![■コロナ禍後の台北〜台中三日間の旅[11/3-5]_d0190217_23000910.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202311/15/17/d0190217_23000910.jpg)
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 11月 09日
![]() ![]() ![]() 空港から桃園MRT機場線の急行で台北へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() この葉の裏が紅い植物が気になる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは分かる、ガジュマルだ。 街路樹だったり、至る所に植えられている。 ![]() 街のあこちに小公園が。 ![]() それにしても不思議な形の花があることよ。 夕食は知り合いに奨められた康青龍のはずれにある「永康牛肉麺」へ。 客が少し並んでいるので、まずは店外メニューを眺める。 満員の店内に、当然だが中国語が飛び交う。 B級フーズをこそ楽しみに台湾まで行ったのに写真を出さない、というわけにはいかないか。 牛肉麺の大、何とか食べ切った。 ここにはよほど腹を空かせて行くべきだ。 ![]() ![]() ![]() 脇に置かれた石碑。 最初、門前に立っていては見つけられなかったが、寺の外で改めてその巨大さを確認する。 炎暑の路傍で。 ![]() 雙十路天主教堂。 ![]() 台中孔子廟。 ![]() ![]() 敷地内にて、結婚披露宴の前撮り中か。 1945年に日本の神社を改築したものらしく、これはその鳥居にあたる大門。 正面に山門が見える。 最奥にある正殿。 広々として気持ちがいい。 結局、寺で働いているらしき人たちを除いて他に誰も見掛けなかったが、観光で来て見過ごすのは惜しいのではないか。 ![]() 台中市中心部に戻る。 ![]() なかなか外壁賑やかな建物。 ![]() 旧台中市役所。 1911年に建築された日本時代の台中市役所が、2016年に改修工事を終えてカフェとして生まれ変わったとのこと。 コーヒーが美味しかった。 カフェでもらった絵葉書。 ![]() 台中駅に戻る。 ![]() さて、ここから高鐵駅乗り換えの新烏日駅まで、往きは12分だったが帰りは……。 乗った急行列車がなんと新烏日駅には停車しないことを知らなかったことから、通過してしまった後に気付き、普通列車の待ち合わせ時間もあって、結局、予約した時間に1時間以上遅れて、それでも何とか台北行きの自由席に乗れた。 その途中、乗り換え駅のホームにて遭遇した日没の残影。 青菜炒(写真を撮ったのはこれだけ)から海老炒飯まで、味といいボリュームといい、私がこれまで食べた中華の最高峰だった。 ●11月5日 台北 荘厳なる朝焼け。 ![]() ![]() 阿原/YUAN。 はて、何の店かな? 店全体に、ややキツい、キリリとした匂いが漂っている。 どうやら石鹸ショップらしい。 そういえば、この匂いはどこかで?……とようやく、今朝まで二泊したホテルの洗面所に置いてあった四角い石鹸のことを思い出した。 その時は別段いい匂いとは思わなかったが、この際立ち方は確かに癖になりそうだ。 言うまでもなく、1個○千円という高価な代物。 それぞれの石鹸の洗い心地と勿論匂いも試せるのだろう、レトロな手洗い所が設けられている。 帰国後、この石鹸ブランドは有名らしく、日本にも系列ショップがあることを知った。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、「福州元祖 胡椒餅」を食べようと前に行ったことのある龍山寺の店を訪ねたが、生憎店休日で、西門町へ。 ここでの目当ては「阿宗麺線」。 カツオだしの効いたスープにモツを入れてグラグラ滾らせ、煮込んだソーメンを紙カップについでくれる。 好みでパクチーをのせてくれるが、これらをスプーンで食べる。 ここでしか食べられない味で、食いしん坊の私は、「台北」と聞けばすぐさまこの麺線を思い浮かべるほどだ。 地元の人間も観光客もみな立ち食い体勢。 紙カップを手にしての10分間の至福。 さて、帰国だ。 予約の都合で帰りの飛行機では、私と妻は窓際ではなく機体中央部の席となった。 まあ、たまにはいいかと思ったものの、離陸後暫くして、西側で見事な夕焼けショーが展開されるのを、(この私が!)あの小さな窓から他の乗客の頭越しにチラチラと眺めるしかなかった。 雲の上では、夕焼けが雲に隠れることはない。 太陽は1時間近くは水平線に沈まなかったのではないか──。 あんなに長い時間、あんなに濃いオレンジ色に灼けている空を、私はこれまで(垣間)見たことはない。 ここに、せめてもので、空港でのもう一枚を。 台湾から夕刻の便に乗る際は、進行方向左(西)側窓辺にお坐りあれ。
by karansha
| 2023-11-09 22:43
| 編集長日記
|
ファン申請 |
||